「犀川、冬の遊園場」石川県建築士会設計競技 1991 「雪のふる町のパブリックスペ−ス」(1等入選)
| 用途 | 半地中植物園、半屋外ホール、ギャラリー、レストラン | 
|---|---|
| 共同設計者 | |
| ロケーション | 金沢市 | 
| 完成年月 | 1992.04 | 
| 規模 | |
| 受賞 | ・石川県建築士会設計競技 1991 "雪のふる町のパブリックスペ−ス" 1等入選 | 
| 掲載誌ほか | ・建設工業新聞92年4月4日/10日、6月12日 ・コンペ アンド コンテスト24号 ギャラリー間1992.9 | 
    	審査員、長谷川逸子氏によるテーマ〈第2の自然としての建築〉〈豊かなローカリティ〉〈環境としての都市〉〈自然と人間の共生〉〈テクノロジーとエコロジーの共存〉を再考し、雪の降るまちで冬季をもっと楽しく快適に過ごす公共空間を提案をした。金沢市を流れる犀川のほとりの斜面に、おおきなガラスのカーテンウォールを覆わせ、水平方向に空洞をつくり、内部に植物園を中心とした散策路を計画した。開放できるカーテンウォールシステムと半地中空間により、空調などによるエネルギーの損失も少なく、夏冬ともに快適な内部空間を提供しようとするものである。    
    
    Ishikawa-Pref. Institute of Architect Design Competition '91, "A Public Space in Snow-Fall City", 1st Place
| Building type | semi-underground botanical garden, semi-outdoor hall, gallery, restaurant | 
|---|---|
| Colaboration | |
| Location | Kanazawa | 
| Date | 1992.04 | 
| Floor area | |
| Awards | ・Ishikawa-Pref. Institute of Architect Design Competition '91, "A Public Space in Snow-Fall City", 1st Place | 
| Publication | ・Kensetu-Kougyo Newspaper Apr.4,10, Jun.12 1992 ・Comp.& Contest no.24, Sep. 1992 Gallery MA, Tokyo | 

