国際デザインコンペティション「高度情報都市」応募案、「川崎インテリジェント ネットワーク」
| 用途 | 映像情報のリアルタイム ネットワークシステム |
|---|---|
| 共同設計者 | 小澤丈夫 |
| ロケーション | 川崎 |
| 完成年月 | 1986.10 |
| 規模 | |
| 受賞 | |
| 掲載誌ほか | FRAC CENTER collection (Archilab, FRANCE) |
日本計画行政学会が主導している"高度情報都市"をテーマに、川崎市をモデルにして国内外から企画提案を募った"キャンパス都市・KAWASAKI" 構想の応募案である。川崎市全体を大学のキャンパスに見たてて、キャンパス エリアネット ワークと呼ばれる地域情報システムに、電話回線を使いコンピューターでデジタル化されたリアルタイムな映像情報を、ネットワーク化することを提案した。
その目的は、川崎市域全体を会場とした多彩なイベントの連続(キャンパス都市祭り)を構成しようとするものである。
その目的は、川崎市域全体を会場とした多彩なイベントの連続(キャンパス都市祭り)を構成しようとするものである。
Time and Space, "Kawasaki Intelligent Network" as a Entry Work for the International Idea Competition , Kawasaki Japan
| Building type | a network system for the real-time visual information |
|---|---|
| Colaboration | T.Ozawa |
| Location | Kawasaki |
| Date | 1986.10 |
| Floor area | |
| Awards | |
| Publication | FRAC CENTER collection (Archilab, FRANCE) |


